海事つれづれ五目めし200604 渚の温泉2  鳳来寺山 薬研温泉

 

 

 

 

f:id:sakaesukemura:20200604051949j:plain

鳳来寺山 Wiki

そのむかし原生的な森が残る愛知県鳳来寺山で集まりがありバイクで出かけたことがあります。鳳来寺を守る鎮守の森の杉木立は見事なもので、木漏れ日がまばらに落ちる山道で頸を上げると海の底から水面を見上げたような高さを感じます。Google Mapを拡大すると樹冠の広がりは他を圧していますね。

 

ヒトと森の関係から健康を考えるまじめな会を愉しんだあとホテルへ戻り、混浴がどうとかいう言葉を耳に残して、みんなで温泉へ向かいました。広い湯船のあちらとこちらが細い水路でつながっておりオレらがどやどやっと入った側の湯煙の中にあやしい影法師がふたつ見えました。誰もいないことをよいことに女性が男湯へ出向していたようです。せっかくの雰囲気をこわして悪いことしたなと思っているとバスタオルを巻いた女性が水に足を取られながら困ったような顔でオレらの前をよぎりました。見ちゃいけないよと野郎どもを振り返るとそれぞれの人格が目に溢れていました。

 

 

f:id:sakaesukemura:20200604052011j:plain

河童の湯130523

 

青森県下北半島は恐山を北側へ下りた薬研温泉に「かっぱの湯」があります。むかしは混浴でしたが、リニューアルされた今は2時間ごとに男女が入れ代わる交替制となり、誰でも入れて料金不要というおおらかな天然温泉です。地元の人に「混浴だったのですか?」と訊くと、以前はそうだったけれどもとやや言葉を濁しました。施設が立派になるとややこしいルールが持ち込まれ、暮らしにゆとりを与えていた何かが失われます。ここでも何事かがあったようでしたが、問い詰めるほどのことではなし、誰もいない温泉で森の緑と小川せせらぎを愉しませてもらいました。

 

入口の注意書きに「石鹸シャンプーの類の使用はお控えください」とあります。まったくもってその通り、温泉は風呂ではないのだから石鹸でゴシゴシ洗うのは邪道です。景色を眺めたり鳥の声を聴いたりするのが温泉で、肌がふやけた頃ちょっと手拭いを使えば必要にして充分、むしろ美容にも宜しいのではないでしょうか。いやそれでは困ると石鹸業界があの手この手でシャンプーやボディーソープを使わせ、湯上がりの化粧にはこれがあれがと姦しく事業展開していますが、まあ文句を言うほどのことではありません。日本の温泉法はとても曖昧で風呂と温泉の境は人それぞれです。ぼくは石鹸を使うのが風呂、手拭いを頭に置いてぼぉ~ッとするのが温泉という二分法を使っています。

200604記 つづく

 

 

 

 

 

リアルタイムKochi

 

f:id:sakaesukemura:20200604052045j:plain

よそ様のお屋敷の庭に咲いていた素朴な花200531

これ何の花かお分かりですか?  ヒントは渡来の高級菓子です。

高知県四万十町大正ではヒット商品の○○焼酎になります。

 

 

 

f:id:sakaesukemura:20200604052110j:plain

琵琶が旬です 200523