2020-01-01から1年間の記事一覧

ひとり旅 201231  China11  和歌の恋! Chinaの恋? コロナ異論

故宮博物院 3世紀魏の拓本 171015 歴史をヒトの一生に譬えれば4大文明のひとつChina史は早熟です。ひとより早く成長した者が絶え間なく走りつづけたとすれば大変な進歩を遂げますが、才子と呼ばれた若者が二十歳を過ぎて只のヒトになることもあれば、ボンク…

ひとり旅 201224 China 10   鳥山ドラゴンからゲルニカへ

国立故宮博物院所蔵 范寛の山水図 *ネットより 漫画「ドラゴンボール」は孫悟空が育て親のじいちゃんとChina風の屋敷に住み、10世紀の范寛が描いた山水画のような風景の中で、三蔵法師ご一行ならぬ豚のウーロン、じゃじゃ馬娘のブルマと連れ立って長い旅が始…

ひとり旅 201219  China 9  赤いドラゴンからイザベラ・バード女史へ

馬龍選手の赤いドラゴン *ネットより ランキングは上げ下げするので 実力1位が本当です 土佐の高知は坂本龍馬⇒卓球の世界トップは馬龍選手です。China選手の赤いユニフォームには龍がデザインされ、ハン振東選手、許キン選手らと数々の名試合を作ってきまし…

ひとり旅 201213 China 8 故宮ドラゴンから鳥山ドラゴンへ

故宮博物院 赤いドラゴン 171015 問題です「龍の爪は何本あるでしょう? 」答「3本、4本、5本」の3通りです。世界の中心(とChineseが勝手に思っているところの)中華ドラゴンは5本。Chinaの家来であるところの半島ドラゴンは4本。そこから海を隔てた文化果つる…

ひとり旅 201208 China 7  台湾の故宮

「中国人が商人なら日本人は職人だ」と喝破したのは台湾生まれの「株の神様」邱永漢です。日本人が職人であることは疑いありませんが、しかしChineseが商人にとどまるかどうかは疑問です。 台湾の故宮博物院入口 171015 大陸で蒋介石の国民党と毛沢東の共産…

ちょっと道草 201202  高知競馬(2) 山本寛斎

高知競馬 201122 高知競馬には女性ジョッキーが2人います。へぇと思って出走前のおカオを拝見すると確かに女性でしたが、残念ながらレース結果はどん尻でした。人気の藤田菜々子が走ってくれたらリアル現場、ネット投票とも盛り上がるだろうにと、馬券の買い…

ちょっと道草 201127 高知競馬(1) 射幸心を煽る

高知競馬場入り口 201122 地方競馬場が四国にひとつ、九州は佐賀にひとつあります。島根県にもありましたが2002年に休止⇒今は場外「勝馬投票券」発売所となりました。カッコ付けても競馬は博打なんだから「馬券」売場でいいんじゃないのって思いますけど当節…

ひとり旅 201121 China 6  1984年の監視社会から2020年のスマホ社会へ

北京駅にて 1984 北京のドミトリーで中国残留孤児と実の親との面会風景を撮りに来た写真家と出会い、駅前でぼろカメラを渡したときの一枚です。このボケようだと誰だかわからないのでホッとしますね。しかしここが北京駅であることは分かるので記念写真の役…

ひとり旅 201115 China 5  1984年の北京から1986年の北京へ

天安門広場に続く道 1984 ベンツもレクサスも見えない1984年の天安門周辺は丸っこいバスと自転車の道でした。それから36年が過ぎ、当時20歳の若者は今56歳になります。過去と今を知る世代は、この風景を見て何を思うのでしょう。摩天楼が林立した北京の街を…

ちょっと道草 201107  ウルトラマラソンの周辺5  球磨川から川辺川へ

本年7月洪水時の人吉市中心部 西日本新聞201104よりてんさい(--! 熊本県人吉市の鉄橋 200901 7月の線上降水帯による豪雨で堤防が決壊した人吉市。向かいの鉄路には9月になってもまだ濁流で押し流された木屑が引っかかっていました。木屑の高さを水平に広げて…

ちょっと道草 201103 ウルトラマラソン周辺4 四万十川から球磨川へ

戦後復興が始まった1950年代は「ダムの時代」と呼べるかも知れません。インフラ整備の基幹は電力確保にあり、電力は水力が主役の時代でした。全国の川という川に無数のダム計画が持ち上がり、四万十川流域には既存のダムを含めて13のダムが予定されました。行…

ちょっと道草 201027 四万十川ウルトラマラソンの周辺3 家地川ダムの水争い

家地川ダムを撤去する会の看板201004 この看板はどういう意味かといえば少し説明が要ります。むかし椎名誠、倉本聡、野田知佑といった有名人が中流域にカヌーを浮かべて四万十川の宣伝をしてくれました。四万十川にはダムがないから上流から河口までカヌーで…

ちょっと道草 201022 四万十川ウルトラマラソンの周辺2  沈下橋 ジップライン

旧大正町(いま四万十町)の沈下橋 201004 画面を広げると川に体を半分沈めたヒトの姿が見えます。アユ竿を振って川面を見つめていると「川がおのれか己が川か」わからない忘我の境に達するそうですが、釣具屋に置かれた軽くて美しい鮎竿には小さな値札に恐ろ…

ちょっと道草 201018 四万十川ウルトラマラソンの周辺1 曲線斜め堰 沈下橋

後川の麻生堰 201004 四万十川は河口部で二手に別れます。みんなが知っている四万十川は西の大河ですが、川の通には東を流れる後川が好評です。川もこの程度の規模だと子どもを水遊びさせても危険はなく、小学生も高学年になればまず水難事故は考えられませ…

ひとり旅 201010 1984年のChina 4 文化大革命

大陸で文化大革命が進行していた1970年代に大学で中国の政治を専門とする教授の講義を受けました。ぽっと出の学生が異国で進行中の事態を理解できたわけはありませんが、かすかに覚えている講義のキーワードは「富農」と「貧農」でした。新体制が生まれた当…

ひとり旅 201003 1984年のChina 3 広州 泥棒 公安 領事館

広州のドミトリーで知り合った北海道の大学生と夕食に出かけ、レストランから出張った道端のテーブルに陣取って青島ビールで乾杯したとき彼の背に目つきの悪い男の影が見えました。旅に出たらカネとパスポートは肌身離さず所持するのが鉄則ですが、彼は一切…

ひとり旅 200929  1984年のChina 2 広州 西安 蛇餐館

フェリーを降りて広州駅行きのバスに乗り込んだら切符売りのおばさんが身振り手振りで何かを伝えようとしていました。後でわかったことですが、このバスは遠回りするからお前はあっちのバスに乗れと言っていたようです。1時間ほど揺られたバス代を日本円に換…

ひとり旅 200924  1984年のChina1  香港から広州へ

香港1984 いよいよ追い詰められて部屋の掃除をしていたら何と 1984年に歩いた香港とChinaの写真が出てきました 二階建てバスは大英帝国の置き土産です 香港1984 アパートの窓から突き出た物干し竿には 洗濯物が干されていたり 香港1984 お店の看板が掛けられ…

ちょっと道草 200919 Goto 五島列島 4 信仰と支配

福江島宮原教会 2008274 福江島そのものが長崎から遠く離れた離島であり、その島の端に位置する宮原教会は、案内板と屋根の十字架がなければ民家か集会所と間違われそうな建物です。 桟瓦の屋根に十字架が見える半泊教会 200827 宮原教会から更に奥へ向かう…

ちょっと道草 200914 Gotoまとめ3 集まること

フェリーから五島列島を望む 200830 その昔、知り合いの女性と高知大学でお会いし大教室の片隅で長い話をしたことがあります。日もとっぷり暮れ、それでは左様ならと手を振ったとき彼女の顔に影があることに気づきました。それは水銀灯の角度が作ったものか…

ちょっと道草 200909 Goto まとめ2 潜伏キリシタン

福江島三井楽の海岸墓地 200830 やはり写真には色が欲しいので 三度目の挑戦で早起きしました。 福江島井持浦教会のルルド 200829 ルルドの聖母像を守るように オオタニワタリが葉を広げ 島っぽい雰囲気を醸しています 上五島若松島土井の浦教会のルルド 200…

旅は道草 200907 Go to五島列島 まとめ1

福江島 200827 いくらか南洋を思わせる緑に包まれ 福江島 200830 ホンダクロスカブ110ccで 福江島 200827 朝から晩まで走っていると 上五島(中通島)頭ケ島大橋 200825 海が見え、島が見え、橋が見え、 福江島高浜ビーチ 200829 沖縄でも先島でも見たことのな…

旅は道草 200831 Back to 福江島

台風に追われて長崎→島原と走り 熊本は出水まで逃げ帰りました。 五島列島 福江島から東シナ海に向けて立つマリア様 おれらの若いころは「隠れキリシタン」て習ったんだけど近ごろ「潜伏キリシタン」に変わったのはなぜ? 世界遺産と関係があるの?と天草の…

旅は道草 200829 Go to 福江島

上五島から大波に揺られて福江島に移りました。Google mapを広げているうちに福江島に鹿の子まだらの圃場を見つけました。今どき耕地整理していない田畑はないので、ひょっとするとこれは日本最後の田んぼの秘境かもしれない。四角四面の将棋台にされる前に…

旅は道草 200826 Go to Goto!上五島

教会には必ず聖人かマリアさまがおいでます。ぼくはこの手のリアリズムで作られた西洋人形に妙な先入観を持つ者ですが、さすが教会に置かれるだけあって人形に譬えること自体が失礼なほど美しく優しいマリア像なのでした。 教会に響く賛美歌に包まれ、慈愛に…

旅は道草 200824 Go to Goto!

ふと思い立って今Goto列島は上五島にいます。フェリーを降りたところから教会が見えました。そうここ五島列島は近ごろ世界遺産に指定された潜伏キリシタンの島なのです。バイクで駆け上がると教会の前にお墓がありました。墓石には聖書の言葉が刻印されてい…

ちょっと道草 200820  「高知の今」です

スクミリンゴガイの卵 200730 ちかごろ稲の茎に付いた赤い卵をよく見かけます。通称ジャンボタニシと呼ばれるスクミリンゴガイは淡水棲大型巻き貝で南米産の外来種だそうです。周辺の水稲は食害され田植え前のように青空を映していました。グローバリズムの…

いっぷく11号 2008016 李登輝元総統へのささやかな追悼 八田与一の烏山頭ダム

台湾台南市 烏山頭水庫(ダム) 171019 台南市隆田駅で降り、様子見がてらに駅前を歩いていると露店で甘薯ジュースを売っていました。甘薯の茎を機械で絞ると黒砂糖を溶いたような液が出ます。自販機にはない天然の味なので、いつしか沖縄でも台湾でも甘薯と見…

いっぷく10号 200812  李登輝元総統へのささやかな追悼のために 「KANO1931海の向こうの甲子園 」

台湾 嘉義市の中心 181027 ロータリーの真ん中で 投手ふりかぶって投げましたw なんでこんなとこで野球やっとん? と思いながら、何も知らずに嘉義の街を歩いていると やたらとKANOの文字が目に付きます 181027 ずんずん歩いて行くとKANO歩道までありました 1…

いっぷく9号 200809  台湾 太魯閣 清水海岸    

台湾は華蓮市の清水海岸 171022 ユーラシアプレートとフィリピン海プレートがせめぎ合う台湾では、地殻が隆起し、九州ほどの面積の島に3000mを超える山々がドンと立ち上がっています。その山地山脈が台湾を南北に分かつ壁となり、大陸の風が運ぶPM2.5も台湾…